小さな治療院の経営入門 Written by Katsuhiro Takada

経営に関する記事一覧


経営 開業

独立開業を目指しているが、何から動けばいいのか分からない?その手順を知りたいですか?本記事では、整体院(治療院)の開業準備で失敗しない手順について解説します。これから開業を考えている方は必見です。

経営

新型コロナ感染以降、治療院業界をとりまく環境は記事示唆を増しています。そんな厳しい状況のなか、小さな治療院が勝ち残る策はあるのか?これについて考えてみたいと思います。

経営

Withコロナの時代に治療院経営に必要となってくいるのは『ブランディング』です。この戦略がないとあなたの治療院は1年後にはかなり厳しい状態になってしまうかもしれません。そのブランでイング戦略を3つのポイントにわけて解説していきます。

経営

新型コロナウイルス感染以降、店舗ビジネス全般の苦しい経営状態が、連日ニュースで取り上げられています。治療院も例外ではなく、これまで通りのビジネスが通用しなくなる時代となりました。今後の方向性を模索するため、これまでの治療院業界を振り返りたいと思います。

マインド

治療家のあなたは患者さんとよく『治る』という話をするかと思います。そんなあなたが医学的には『治る』という言葉は存在しないんだよ?と聞いたらどうでしょう。ちょっと頭の中が混乱しますよね。でも安定した治療院経営を行う上では、『本当の治るの意味』をキチンと理解することは絶対に必要となります。

経営

4回にわたり治療院のビジネスモデルについてお話しました。今回はその最終回です。これまでのステップを丹念にこなしたあなたは、今回の仕上げをすることでこれまでにない、驚異のリピート率となり、安定した治療院経営ができるようになるでしょう。

経営

3回にわたり治療院のビジネスモデルについてお話しました。4回目となる今回は、治療計画書ついてです。あなたは『治療計画書』というのを聞いたことありますが?この概念を理解し実行するだけで驚くほどリピート率がアップし経営が安定しますよ。

経営

2回にわたり治療院のビジネスモデルについてお話しました。3回目となる今回は、検査方法ついてです。あなたは簡単に症状をヒアリングしてすぐに施術を始めてませんか?それでは患者さんのリピート率は向上しません。その理由が記事の中に満載です。

経営

前回は治療院経営のキーとなるビジネスモデル構築の5つの手順についてお話しさせて頂きました。今回はその2回目でお金の話です。このお金の話は治療院経営を安定させるためには非常に重要なポイントです。薄利多売だとあなた自身が燃え尽きてしまい、長いビジネスが出来なくなる恐れありです。

経営

『新規患者さんが減ってしまうと、不安で夜も眠れない』そんな経験をお持ちの治療院経営者さんも多いはずです。では、新規患者さんが減っても月間の来院数が減少しない方法があったらどうでしょう?その秘密はズバリ【ビジネスモデル】です。どんな手順で夢のモデルを作成していくのかを詳しく解説します。